人気ブログランキング | 話題のタグを見る

虹のうたから届いたもの

nijinouta.exblog.jp
ブログトップ
2016年 01月 14日

電気も水道もない山暮らし9年 ~カリフォルニアの山の中 出産&子育て~②


① から続き

28歳の時、東京のアパートで わたしはある日 本気で宇宙に問いかけをして祈ったの。

「好きな音楽をしたくて、生活のお金を稼いでいると疲れ果ててしまう。こんな自分が好きになれない。
 朝から晩まで自分らしくて いのちとやる気のみなぎる暮らしをしたい。
 どうしたらいいか、はっきりわかれば、その道を歩きたい。タイミングが来たら、はっきりと示してください。必ず その道を歩きます!」

投げかけた真剣な問いかけに、答が来たのが、3年後。岐路(タイミング)が来たことがわかった。
 おなかに宿った赤ちゃんが、「風の音しか聞こえない山の中で生まれたい」と言っていた。いてもたってもおられない衝動と共に、大幅に世間の安全ルートから外れていった。直感をたよりに動き始めた。

いろんないきさつで、父に勘当されて、だれにも頼れない状況で、妊娠8か月でカリフォルニアへ。
人里から25キロもダートロードを走る ほんとうに静かな草原に八角形の小屋を借りたの。

「風の音しかしない山」を探し当てた。求めていた場所にたどり着けた安堵感。その草原で 久しぶりの深い安堵を感じた。
 
1週間、町に降りて必要なものを買い集めて また 山にもどってきたときは、改めましてって感じで、あまりにも何もない山の小屋に愕然とした。絨毯の下は土・・床すらない。アリが歩いていた。窓はビニール、破れたら張り替える。(笑い)
トイレがなかったので、その日にトイレを作り、小屋の前まで来ていた湧水を家の中へつないだ。それから薪集め。
 パートナーと一緒に、わたしも薪を担ぎ、薪ストーブで毎日パンを焼いた。
冷たい湧水で洗濯。町で買ってきた生鮮物はいたみやすいものから食べて、乾物を多用する生きる智慧を発動し始めた。

出産までの約2か月、ショッピングや電話することもなく、気がるに友人と会うこともできない生まれて初めて文明から離れた山の日々 自分が時代から取り残されてゆく感じがした。
 一人でやれることって、すごく小さいんだな~と、一日かけて パンを焼いて思ったこと。
 
けれど、広大な森の中を大きなおなかを抱えて歩き、ストーブで焚く薪を拾い、冷たい清水で食器を洗う日々、心が洗われていった。
 テレビもラジオも、人との会話もほとんどない 車の音もしない、ただただ 山のいのちと交歓する日々に、たくさんの過去の未消化な記憶が まるで映画のように蘇り、わたしは それらを消化して やっと「今」にたどり着いた時、わたしは、自分がなにを感じているか わかるようになっていました。

それまで、人の考えや常識と、自分の感じ方を分けて感じ取っていなかったことがわかりました。

わたしが わたしとして感じ始めた時、出産のときは来たのです。

      (続く)

by nijinouta | 2016-01-14 01:32 | 子育て


<<      電気も水道もない山暮らし9年 ... >>